女装してみたいと思った時、洋服からチャレンジするのもアリだけど、やっぱりSNSとかで可愛い自分を通して色んな交流を楽しみたい方からすれば、やっぱり化粧して可愛い自分を見てほしいよね♡
ということで、今回はメイク大好き人間のわたしが女装の時のメイク(化粧)の始め方を伝授したいと思います♡
もくじ♡
女装のメイク道具は必要最低限揃えればOK!難しく考えないで!

女装する時に揃えたい道具は以下♡8個のアイテムを揃えていくのが一般的だよ♡
- ファンデーション
- コンシーラー(必要な人のみ♡)
- フィニッシングパウダー
- チーク
- アイライナー
- アイシャドウ
- 眉ペン
- LIP
今回は女装の化粧だけに焦点を当ててるので、ウィッグとかはまた別の機会に紹介するね♡
※過去記事で【初心者さんに見てほしい】女装・男の娘メイクで揃えるべきアイテムについて♡の記事におすすめメイクアイテムやブランドも紹介しているので、こちらも併せて参考にしてみてください!
最初にまず大事なことを言っておくと、女装の化粧において一番大事なのは、肌。
アイメイクとか、LIPも大事なんですけど、肌をしっかり作れなければ男感を消せずになんとなく完成度が低くなるから気をつけてね。
というわけではこの記事では女装のお化粧の手順を解説しながら、男の娘メイクの仕方も伝授していければなーって思います♡
ステップ①まずはスキンケアは必須♡

女装の化粧をするときに大事なのが、まずは下準備。
それは肌の保湿です。
この保湿の手順をあなどると、化粧がうまく乗らずにシワシワに仕上がるから要注意ですね♡
スキンケアの基本は化粧水→乳液→クリームと3つ重ねて使うのがおすすめ。
化粧水で水分の補給をして、乳液で肌を柔らかく、そしてクリームで油分補給ってイメージかな。
ただ、大体女装する時ってビジネスホテルとか満喫とかそういうところが多いと思うからあんまり荷物増やしたくないのも事実。
そんな時は「オールインワン化粧品」っていって、化粧水、乳液、クリームが1本になった化粧品があるんだけど、それを肌に1回つければスキンケアの工程を負担なく終わらせることができるよ♡
例えば、私的におすすめなオールインワンと言えば、CANNAのオールインワン化粧品!

生プロテオグリカンっていう成分が配合されていて、 肌の内側と外側の両方からアプローチできる美容クリームで有名なんだけど、30代の私にはすごく助かる成分なの。
プロテオグリカンっていうのは、水分をたっぷり含むことのできる美容成分で次世代のヒアルロン酸とかセラミドって言われる成分なのよ。
1つで6役オールインワン化粧品【CANNA】はこちらからチェック♡
スキンケアでしっかり保湿できたら、次に女装の化粧の真骨頂ともいえる、お肌のメイクをしていきましょう~♡
ステップ②ベースメイク(お肌のメイク)
参考になりそうなユーチューバーの方の動画をペチっと引用しておくよ♡
塗り方の参考にしてみてねー♡
お肌のメイクでは、基本的に顔全体に使うアイテム(ファンデーション)と部分的なカバーに使う(コンシーラー)2つを使って肌をキレイにしていくの♡
ここでのポイントはちょっと自分の肌よりも明るい色に仕上げるということ。
動画の人も結構、明るめのファンデを使っていることがわかると思うの。(あとこの動画で言ってる油分の多いファンデに水をやめるのはやめた方がいいと思うwファンデのテクスチャーをゆるめたいなら乳液とか油分が入ってるものを混ぜるのが吉。)
肌が明かるいのは、やっぱり女の象徴だし、ある程度の明るさがないとアイシャドウとかチークとかLIPが発色しなくなるからね。。
ここは慎重にアイテムを選んだ方がいいかも。
ファンデーションが顔全体に塗れたら、女装化粧の時の最大の敵ともいってもいい「青髭」カバーだよね。
この時点で、もともと髭が薄くってカバーする必要がない人はファンデーションで肌の化粧を終わらしちゃって大丈夫。
ただ、参考動画でもあるように青髭がどうしても目立ってしまう場合は赤色のチークやアイシャドウを使って青みを打ち消した後(オレンジ系のコンシーラーでも消えるね♡)、コンシーラーっていう部分的にカバーするアイテムを使ってね♡
コンシーラーはカバー力が高い化粧品になるから、顔全体に使うことができないの。
というより、顔全体に使うと皮膚呼吸ができなくなるくらい、皮膚が重たくなったりも。。。
だから、ファンデーションだけではカバーしきれないシミとかニキビ、青髭をカバーしたいときのピンポイントアイテムとして使ってね♡
ファンデーション、コンシーラーでお肌のカバーができたら、最後に上からお粉(フィニッシングパウダーといったりもする)を重ねて、セッティングしてあげて♡
お粉をつけないと、ファンデとかコンシーラーがヨレやすくなるので、これも大事な女装化粧の工程と言えるね!
オンリーミネラルのパウダー(ファンデ―ション効果もあり♡)は優秀なので紹介させて!
ブラシでくるくるつけると、ほんとにお肌がキレイになる!♡
【オンリーミネラル】デビューセット がお得になってるから興味ある方はリンクからチェック♡
ステップ③アイメイクをして女装(男の娘)感をUP♡
アイメイクに関してはこちらの動画がわかりやすいと思うので参考にしてみて♡(動画探すのなにげに大変~♡笑)
まずはアイシャドウ。
アイシャドウは簡単にいうと、目に影をつけたりキラキラした感じに演出したりすることで、つぶらな瞳にして女性らしさを演出するための重要な化粧ステップだよね♡
アイシャドウの次に、さらに目元の印象を強めたい方はそのままアイラインに移行して♡
アイライナーの引き方の動画、女装化粧に参考になりそうなのあったよ♡
ベースメイクまでは女装さんの動画が参考になるけど、アイメイクからは実際、女性の動画の方がわかりやすいし詳しく解説されてるから、こっち参考にした方がいいかも♡
といわけで、この動画ではジェルライナー、リキッドアイライナー、ペンシルアイライナーの紹介がされているけそ、女装さんでメイクしている場合、圧倒的に多いのはリキッドアイライナーな印象がある。
もちろんナチュラルにメイク仕上げたいところだけど、やっぱり男から女になるためには、少し濃いめくらいの化粧の方がいいのかもって思うよ。
ステップ④眉は基本前髪で隠れるから大丈夫だけど。
眉は基本的に薄く、細くしておいた方が無難です。
というのも、眉ペンなんかで描き足しやすいのと色とか変えやすいから!
眉に存在感がありすぎると、どんなに可愛いお化粧しても男感が消えなくなるから気をつけてね~♡
ステップ⑤チーク(頬紅)で可愛いらしさUP♡

チークは意外と入れ方は簡単。
キレイに入れるコツは、ブラシでつけるとき力を抜いて淡く重ね付けしていくこと。
1回で済ませようとしないで、薄い色を重ねていくことを意識してみるとキレイにつけれるよ♡
あと色はピンク系なら可愛い感じ、オレンジ系は元気な感じ、あとローズ系の色は大人っぽい感じに仕上がるから自分がどうゆう系の服装してるかによって、色を使い分けてみてネ♡
ステップ⑥LIP(口紅)で女装の化粧は完成~!
LIPに関しても基本は自分が好きな色を選んでOKなんだけど、無難なカラーとしては「ピンクベージュ」を使うことが多いかも。
あとは、若い世代の男の娘たちでいうと赤系のリップとかを指でポンポンと薄くつけてる感じとか流行っているけど、私ら世代(アラサー)だと赤すぎるLIPはちょっと逆に老けた印象を与えがちだから、選ぶ時には意識した方がいいかも♡
まとめ♡

というわけで、今回は女装の化粧の手順にのっとりながら、色々とおすすめさせて頂きました♡
参考になる情報はありましたでしょうか♡
今回お伝えしたことを簡単にまとめると・・・
- ステップ①スキンケアでしっかり保湿しよう♡
- ステップ②ファンデーションは顔全体につけるもの/青髭はコンシーラーで隠してね♡
- ステップ③アイシャドウからのアイラインでお目目を可愛く
- ステップ④眉毛は眉ペンで下げ気味に描く♡
- ステップ⑤チークは丸く入れちゃって♡
- ステップ⑥LIPはピンクベージュが無難カラー♡
あ、あと女装の化粧の手順紹介したけど、一番大事なことお伝えするの忘れてた!!
メイクって肌に負担かかるから、メイク落としがかなり重要♡
だから、最後にメイク落としだけおすすめ紹介しておきますー♡

ジェルからオイルに変化しながら、毛穴の黒ずみだけでなく角栓までも
溶かして落としきる新発想のウォーターオイルクレンジング。
オイルとジェルクレンジングのデメリットを排除してメリットだけを残し、
低刺激のWオイル製法により敏感肌でもお使い頂ける
新発想のウォーターオイルクレンジングです♡
Timeless Water Oil Cleansingはコチラ

ぜひぜひ参考にしてみてください~♡
女装・男の娘のメイクを覚えることができたら、次はファッション♡
こちらの記事もおすすめなのでぜひ読んでみてください♡