みなさん、こんにちは。
女装子のコアラです。
今日は一日、部屋でダラダラ考えごとをしていました。
どうでもいいですよね。わかります。
ところで、最近いたるところで女装さんがTwitterやSNSで自撮りを上げているところを見るのですが、女装は単なるコスプレでやっていると思っている人が多いようなので、ここで持論を展開してブログを更新していこうと思います。
てか、最近まったくブログ更新できていなくて、これから毎日とは言わないけどブログの更新頑張っていきたいと思います。
よろしくどうぞ♡
女装ってそもそも何?
でで、ところでさっそくなんですが、最近女装する人、増えましたよね。
あ、blogでは画像少なめ文字多めで更新していきたいと思っているので、お付き合いくださいね♡
コスプレがどんどん文化的になるにつれ、アニメのキャラで女装する人がたくさん増えたのと同時にTwitterでは、女装男子が昔に比べてとても増えたな~と感じています。
ただ、女装って実はすごく奥が深くて、コスプレだけじゃなく、本気で女の子になりたいって思っている人、ネタでやっている人、似合うからやっている人など目的が様々分かれますよね。
個人的には、この3つのどれにも当てはまらなくて、女の子になりたいとかそんなんじゃなくて、本来自分のあるべき姿がこれなんだな~って思ってやってる派です←
ってこのブログ書きながら、いま何を伝えたいんだっけ?とか思いながら筆を進めてるわけですが、、、
要するに女装には色んな種類の人たちがいるから、そこんとこ難しいよねって話をしたかったのです。
女装を細分化すると。
女装って本当に複雑で、この業界に入るまではぶっちゃけ変態な人(夜間徘徊してる人)しか、いないイメージでした。すみません。
でも、SNSが発達するにつれて、可愛い人たちがいっぱい出てきて女装のイメージが変わった人もいるんじゃないかなって思う。
女装さんはざっくり分けるとこんな感じのイメージ
・コスプレイヤー (ただ型のある女性キャラクターを装う人)
・男の娘 (性差がはっきりしない割と若年層に多くて、性別迷子と言っている人おおめ。恋愛対象は人によって異なる)
・女装子 (女性の格好をして休日や遊びに行く時に女性の格好している。恋愛対象は人によって異なる)
・ニューハーフ/MtF (もうずっと女性の姿で過ごしている)
おおきく分けるとこんな感じ。
いわゆるノンケさんから見ると女装ってひとくくりにすると同じように見えるんだけど、実は細かいのね。
てか、リアルに女装業界にいくと、もっと複雑だし色んな事抱えている人がたくさんいて。
いつも勉強になる。
だから、女装さんと絡む時は、まずは相手がどのカテゴリーにいる人なのか、ある程度聞いてからコミュニケーションをとっていくのが大事なのかなと日々思います。
みなさんの女装に対するイメージもぜひ教えてください♡
最近わたしは地毛女装をするようになりましたので♡